最新トピックス
関西の中小企業・スタートアップの広報が連携!:関西広報100研究会 第8回合同記者発表会より
2025年9月26日、グラングリーン大阪のBlooming Campで、関西広報100研究会 主催「第8回 合同記者発表会」(共催:NPO法人生態会)が開催されました。ミライフ西山が代表を務める本研究会にとって、年に一度の大イベントです。毎年、この会をきっかけとしたメディア掲載など多くの成果が生まれています。
今年は関西の中小・スタートアップ企業20社が登壇およびブース出展。関西を盛り上げイノベーションを起こす新製品やトレンドについて発信しました。
イベント趣旨と今年感じた進化:継続は力なり
この合同記者発表会は、メディアの皆様にワンストップで関西のユニークな企業を知ってもらい、その魅力を社会へ広く発信していく場として毎年開催しています。
今年は、大注目のグラングリーン大阪にある、さくらインターネット本社Blooming Campを会場提供いただき、ウメキタの素晴らしい景色、開放感ある広い会場での開催となりました。
広報PRが成果をあげるには継続的な活動が欠かせません。このイベントも、すでに8回目の開催となりました。継続開催ならではの進化として、いくつか印象的なポイントがありました。
今年の進化ポイント
- 戦略的なニュースづくり:新サービスの情報公開日の設定、取材してほしいイベントの開催告知など、記者発表会のタイミングに合わせた”ニュースづくり”が目立ちました。
- 幅広い業界からの参加:ヘルスケア、防災、教育、IT、観光、食品、不動産など、幅広い業界から、ユニークな企業が参加、毎年、多様性が増しています。
- メディアと広報の交流を強化:5分ピッチ → 名刺交換 → ブース深掘りと、参加企業とメディアがしっかり交流できるプログラム&会場設計が素晴らしかったです。
参考:本イベントのニュースリリース「関西の中小・ベンチャー企業20社による合同記者発表会。各社がアフター万博、AI、新商品やサービスなどの最新情報を発表。」
PR TIMES MAGAZINE「広報PR担当者が知っておきたいイベントの種類10選と事例」では、2022年の記者発表会が紹介されています。
メディア24名が参加──取材・掲載の可能性があちこちに!
テレビ、新聞、Web、パーソナリティも同行したラジオ番組など計24名の関西・東京のメディアが会場・オンラインで参加され、参加企業と活発に情報交換していました。参加されたメディアから
この会での提案から、これまでの取材につながった
ワクワクする取材機会はいつでも歓迎
など、情報収集や取材先候補との出会いの場としての期待を感じる、うれしいコメントもいただきました。
リアルだからこその熱気!多様な業界が一同に
この会のメインは、なんといっても参加企業の5分ピッチです。どの登壇も「この日に合わせて仕上げてきた」熱意が伝わってきました。多様な企業が同じステージに立ち、同じ空間で気軽に交流することで、様々な連携のきっかけにもなっています。何社かピックアップしてご紹介します。
NPO法人生態会
トップバッターで登壇。関西の起業エコシステムを可視化し、コミュニティの発展に寄与する活動の進捗などを発表されました。さらに、認定NPO法人取得を目指した寄付募集の取り組みについて、「寄付者100名」の目標を達成したことを発表!会場はお祝いの拍手で沸き、温かなムードでスタートしました。
株式会社ワサビ
リユース業界向けEC管理システムで成長するスタートアップ。新規事業である着物アップサイクルブランドについて発表しました。世界を魅了し、労働問題改善を目指すというミッションのもと、工場のあるバングラデシュで2026年にファッションショーを計画しているというお話が印象的でした。
- 着物アップサイクルのサンプルがディスプレイされたブース、目立ってました!
株式会社あかり保証
身寄りのない高齢者などをサポートする弁護士運営の身元保証サービス。顔写真いりのHP、弁護士、ケアマネジャー、司法書士などの有資格者が顔写真を公開して運営している身元保証サービスは、全国で唯一とのこと。「必要とされるサービスを多くの人に知って欲しい」という熱意がオレンジ色の半被に現れており、とてもインパクトがありました!
株式会社NINZIA
こんにゃくの食物繊維で、誰もが食を自由に楽しめる世界を目指す研究開発型の企業。今回は、こんにゃく由来の代替肉「NINZIAミート」を使用した美味しい防災食について紹介しました。休憩時間には、カレーライスの試食を提供。おいしそうな香りに誘われ私も試食しました!
- オレンジ半被がインパクト大
- 冷たくても美味しいカレーでした
*今年の登壇・出展企業一覧はコチラのイベント案内で確認できます
“横の連携”で、大規模イベントを成功に導く
1社単独で記者発表会を開催するのは、準備も集客も大変です。だからこそ、広報同士が協力して開催する合同記者発表会の価値は大きいと実感しました。ノウハウを持ちより、共同で集客することで、発表の質も出会いの確度も上がっていると実感しました。
「関西広報100研究会」は関西の企業や団体の広報担当者の会です。定期的に勉強会や記者発表会を開催し学びとネットワークを深めています。詳しくは、関西広報100研究会HPやSNS、Peatixのイベント告知などをご確認ください。

ミライフは、独自の技術やサービスを持つ企業をマーケティング広報で支援します
ミライフは、広報・ブランディング・マーケティングの戦略策定から実行まで伴走支援するマーケティングの外部パートナーです。大阪・京都・兵庫を中心に全国のBtoB企業、中小企業、スタートアップ(ベンチャー)の支援をしています。
マーケティング戦略や広報戦略、事業戦略などプラン段階から、広報のネタ探し、メディアアプローチ、取材対応などの実行支援まで、丁寧に柔軟にサポートします。
今、悩んでいる課題があるという方には、スポットコンサルティングも行っています。お気軽にお問合せください。